ファンド詳細
山梨県富士河口湖 地域創生支援 担保付ローンファンド
43,880,000円/32,000,000円
- 予定利回り
- 7%
- 予定運用期間
- 12ヶ月
- 募集予定金額
- 32,000,000円
- 出資単位
- 1口10,000円
- 募集方法
- 抽選募集
ファンド概要
募集金額 |
32,000,000円 |
---|---|
最低成立金額 |
25,000,000円 |
1口金額 |
10,000円 |
最低投資口数 |
1口 |
最低投資金額 |
10,000円 |
予定運用期間 |
12ヶ月 |
募集開始日 |
2024/09/20 19時開始 |
募集終了日 |
2024/09/28 24時締切 |
運用開始予定日 |
2024/09/30 |
運用終了予定日 |
2025/09/29 |
償還予定日 |
運用終了予定日の3営業日以内に償還され、デポジット口座に反映されます(早期償還される場合等を除く) |
利益配当方法 |
毎四半期 |
予定利回り |
7%(年利・税引き前) |
元本償還方法 |
満期一括償還 |
貸付条件
貸付先 |
株式会社クリエイティブリゾート |
---|---|
貸付元本 |
32,000,000円 |
貸付期間 |
12ヶ月 |
返済予定日 |
2025/09/29 |
利払方法 |
毎四半期 |
利率 |
7%(年利・税引き前) |
元本返済方法 |
満期一括 |
担保・保証 |
土地建物に対する抵当権/売掛債権担保 |
ファンドの詳細情報
投資スキーム及び投資テーマの概要
お客様は、弊社 アバンダンティアキャピタル株式会社 が運営する貸付型クラウドファンディングサービス CAPIMA を通じてファンドに投資します。ファンドの営業者は弊社100%子会社の貸金業者 アバンダンティアファンディング株式会社 であり、お客様が投資した資金を貸付先(株式会社クリエイティブリゾート)に対して、事業拡大のために必要な「設備投資資金及び運転資金」を資金使途として貸付を行います。
当該貸付については、貸付先が取得予定の不動産と売掛債権に担保を設定することにより保全します。
貸付の弁済については、金融機関による借換え、または自己資金にて行い、それにより本ファンドに投資したお客様への利益の分配を行います。
弁済が当初予定されていた期日よりも前に繰り上げて行われる場合には、本ファンドに投資したお客様への利益の分配も繰り上げて実施されます。
本ファンドは、実績とビジョンを持ち成長意欲のある貸付先に資金を供給することで、地域経済の健全な発展の支援をすることをテーマとしています。

特別優待
本ファンドで 一定金額以上の投資が確定された方 全員に下記特別優待を実施いたします。
【特別優待①】
30万円以上の投資確定をされた方には、
山梨 伝統味付き七味 「すりだね」と「海鮮ほうとう」「吉田のうどん3人前(つゆ付き)」セット + すりだねカレー
【特別優待②】
60万円以上の投資確定をされた方には、
山梨 伝統味付き七味 「すりだね」と「海鮮ほうとう」「吉田のうどん3人前(つゆ付き)」 2セット + すりだねカレー 2個
「すりだね」は、山梨県東部で昔から食べ続けられている辛味調味料のことです。どんな料理にも合う万能調味料です。ただ辛いだけではなく旨味もあるので、様々な料理と相性抜群です。また「吉田のうどん」は、日本一固いうどんと言われる富士吉田名物で、農村漁村郷土料理百選にも選定されています。にんじん、キャベツ、油揚げ、甘く煮たお肉、かき揚げなどのトッピングがおすすめです。すりだねを入れると更に美味になります。この機会にぜひご賞味ください。
すりだねカレーは、辛いもの好き必見!ご飯にかけるのはもちろん、パスタやうどんにかけても美味しく召し上がれます。
https://shop.suridane.com/items/76385707
※ 2024年11~12月頃の発送予定です。
※写真のパッケージとは異なる場合がございます。
※ 投資金額が大きい方の特別優待のみプレゼントされます。
(例:60万円投資確定の場合は特別優待②のみがプレゼントとなり、①は適用されません。)

貸付先について
会社HP: https://creative-r.com/
株式会社クリエイティブリゾート(代表取締役:加藤 慎一、以下「貸付先」)は、山梨県富士吉田市に本拠地を持つ2014年に設立された、飲食事業や食品製造販売事業を手掛ける企業です。
飲食事業では、海鮮ほうとう専門店『ほうとう研究所』や天ぷらレストラン『富士天ぷら いだ天』を河口湖や宮古島などリゾート地に店舗展開しています。
また食品製造販売事業としては、『クリエイティブリゾートファクトリー』を運営しており、食品業界のプロが企画から研究・開発・製造を行っています。富士吉田名物の「吉田うどん」やジビエ「富士山麗天然鹿肉ジャーキー」などの販売も行っています。
全ての人のライフスタイルに「わくわく感」を提供するというミッションを掲げており、日本のみならず海外でも食を中心としたサービスを展開することを目指しています。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、直近に大きな落ち込みを経験しましたが、外国人観光客の大幅な増加を受け、業績が急回復しています。
特に、店舗を構える河口湖周辺は、富士山を間近に感じられる観光地として外国人にも人気が高く、都心部からの電車・バスによるアクセスの良さも相まって、連日多くの観光客で賑わっています。
一方で、外国人観光客のニーズを満たすような、エンターテイメント性のある体験型の施設や落ち着いて飲食できる場所が不足しています。
貸付先では、本ファンドによる資金調達等により、河口湖の人気立地に土地・建物を取得しリノベーションすることで、後述のようなインバウンド観光客向けの体験施設の新規出店を計画しています。

インバウンド観光客向け新施設の概要
貸付先が新規にオープンさせる施設は、3フロア構成となっております。1階はラーメン体験施設、2階は寿司体験施設、3階は壮大な富士山の景観を堪能できるカフェとなる予定です。
1階のラーメン体験施設では、京都で外国人観光客から人気を博しているラーメンファクトリー(ramen factory)との協働が決定しており、下記の参考動画*のように麺作りから体験することで日本のラーメンを存分に経験することができます。
2階の寿司体験施設「極寿司(kiwamizushi)」では、伝統的な日本食文化と楽しさを融合し、参加者は巻物に書かれたミッションをクリアしながら自らの手で寿司を完成させていくなど、エンターテイメント性に溢れるプログラムを提供する予定です。
*参考動画:
ラーメンファクトリー提供 - 京都の手打ちラーメン体験教室の様子(音声が出ます)

訪日外国人観光(インバウンド)の動向
訪日外国人観光客数の回復状況
2020年から2021年にかけて新型コロナウイルスのパンデミックにより、国境が閉鎖され、訪日外国人観光客数は急激に減少しました。しかし、日本は2022年後半から段階的に国境を開放し始め、2023年には多くの国からの観光客が再び訪れるようになりました。特に、アジア諸国(中国、韓国、台湾など)からの観光客が再び増加傾向にあり、ヨーロッパや北米からの観光客も徐々に戻ってきています。
7月の 訪⽇外客数は 3,292,500人 となり、2か月連続で単月として過去最高を記録 する状況となっております。
観光地の多様化
コロナ以前は、東京、京都、大阪などの大都市圏や、富士山、箱根、北海道などの人気観光地に集中していました。しかし、最近では 地方へのインバウンド観光も注目 されています。特に、自然や文化体験を求める観光客が増え、地方自治体や観光事業者が地域資源を活用した観光プロモーションを強化しています。
観光客のニーズの変化
パンデミック後、観光客のニーズも変化しています。以前はショッピングや観光スポット巡りが主な目的でしたが、最近では「体験型」の観光 が人気を集めています。例えば、伝統的な茶道体験、農村での民宿体験、自然散策やアウトドアアクティビティ(ハイキング、キャンプなど)などが注目されています。また、サステナブルな観光やエコツーリズムも注目を集めています。環境に配慮した観光地や宿泊施設を選ぶ観光客が増加しています。
※ 参考サイト:
日本政府観光局(JNTO)「訪日外客数(2024年7月推計値)」

担保について
本ファンドにおける貸付については、貸付先が取得予定の不動産に対して第一順位の抵当権を設定する事により保全します。
担保となる不動産(対象物件)は、河口湖駅から徒歩4分の立地にあり、観光客にとって非常にアクセスが良い立地となっております。黒幕が一時張られたことでも有名となった「富士山の見えるローソン」(ローソン河口湖駅前店)も至近距離にあるため、外国人観光客の人通りが絶えないエリアです。
当該物件の2024年8月時点での外部不動産鑑定士による評価額は 1,040万円(改装実施前) です。
また、貸付先が保有する取引先に対する金銭債権について担保を設定することにより更なる保全を図ります。2024年8月時点での本金銭債権の残高は 2,476万円 です。

43,880,000円/32,000,000円
- 予定利回り
- 7%
- 予定運用期間
- 12ヶ月
- 募集予定金額
- 32,000,000円
- 出資単位
- 1口10,000円
- 募集方法
- 抽選募集
当ファンドの募集は締切ました