ファンド詳細

地方創生 信濃大町 不動産担保ローンファンド#1

地方創生 信濃大町 不動産担保ローンファンド#1
スキーム概要
特別優待について
長野県大町市の魅力と成長可能性について

0円/55,000,000円

予定利回り
8%
予定運用期間
12ヶ月
募集予定金額
55,000,000円
出資単位
1口10,000円
募集方法
抽選募集

ファンド概要

募集金額
(上限募集金額)

55,000,000円

最低成立金額
(目標募集金額)

30,000,000円

1口金額

10,000円

最低投資口数

1口

最低投資金額

10,000円

予定運用期間

12ヶ月

募集開始日

2025/07/14 19時開始

募集終了日

2025/07/18 24時締切

当選確定日

2025/07/26

運用開始予定日

2025/07/31

運用終了予定日

2026/07/30

償還予定日

運用終了予定日の3営業日以内に償還され、デポジット口座に反映されます(早期償還される場合等を除く)

利益配当方法

毎四半期

予定利回り

8%(年利・税引き前)


元本償還方法

満期一括償還

貸付条件

貸付先

アテラ株式会社

貸付元本

55,000,000円

貸付期間

12ヶ月

返済予定日

2026/07/30

利払方法

毎四半期

利率

8.0%(年利・税引き前)

元本返済方法

満期一括

担保・保証

不動産に対する抵当権

ファンドの詳細情報

スキーム概要

お客様は、弊社(アバンダンティアキャピタル株式会社 )が運営する貸付型クラウドファンディングサービスCAPIMAを通じて本ファンドに投資します。本ファンドの営業者は弊社100%子会社の貸金業者アバンダンティアファンディング株式会社であり、お客様が投資した資金を貸付先(アテラ株式会社 :長野県大町市)に対して、不動産(土地及び建物)の取得及び改装に必要な資金を資金使途とした貸付を行います。

当該貸付については、貸付先が取得する不動産(土地及び建物)に対して抵当権を設定することで保全します。

貸付の弁済については、当該不動産(土地及び建物)の売却代金、金融機関による借換えまたは自己資金にて行い、それにより本ファンドに投資したお客様への利益の分配を行います。なお、弁済が当初予定されていた期日よりも前に繰り上げて行われる場合には、本ファンドに投資したお客様への利益の分配も繰り上げて実施されます。

スキーム概要

特別優待について

本ファンドで一定金額以上の投資が確定された方(特別優待希望者)には、下記特別優待をお送りさせて頂きます。

【特別優待①:30万円以上(30口以上)の投資確定の場合】全員 
 「サントリー天然水 北アルプスの天然水」 2L 6本(1ケース) 

【特別優待②:60万円以上(60口以上)の投資確定の場合】全員
 「サントリー天然水 北アルプスの天然水」 2L 6本(1ケース)+ 550ml 24本 (1ケース)
 または
 「北アルプスブルワリー」製造 クラフトビール お任せ 12缶セット

「サントリー天然水 北アルプスの天然水」は、大町市の豊かな自然が育んだ軟水のミネラルウォーターです。北アルプスの雪解け水が長い年月をかけて磨かれたこの水は、口あたりがまろやかで飲みやすく、赤ちゃんから大人まで幅広い層に適しています。硬度が約10mg/Lとサントリー天然水ブランドの中でも最も低く、コーヒーやお茶の抽出にも最適です。

「北アルプスブルワリー」は、2019年に大町市で誕生した地元初のクラフトビール醸造所です。すべての銘柄に、北アルプスの天然超軟水を使用しています。長年コーヒー職人として水に向き合ってきた醸造長が、澄んだ軟水のまま「水を調整しない」スタイルで醸造。喉ごしがクリアで、ビギナーでも飲みやすい爽快さが特徴です。

※ サントリー天然水の硬度について https://www.suntory.co.jp/customer/faq/001888.html
※ 写真のパッケージとは異なる場合がございます。
※ 発送は2025年9月後半〜10月頃の予定となります。
※ 投資金額が大きい方の特別優待のみプレゼントされます。
(例:60万円投資確定の場合は特別優待②のみがプレゼントとなり、①は適用されません。)

特別優待について

長野県大町市の魅力と成長可能性について

長野県大町市(信濃大町)は、日本アルプスの主峰群である北アルプスの麓に位置し、山岳地帯の交通と交易の要衝として発展した歴史ある町です。隣接する国際的スキーリゾート地として名高い「白馬(HAKUBA VALLEY)」の人気と不動産価格の高騰*を背景に、長期滞在や移住の地としても注目されるようになりつつあります。

白馬村周辺では、ペンションやホテル、スキー場などのリゾート施設が充実していますが、開発規制などもあることから、居住地としての都市機能は限られており、特に医療や公共サービスの面で課題が指摘されています。

一方で大町市は、白馬から車で約20分という距離にありながら、市としての機能を備え、総合病院やクリニック、教育機関、公共交通など、生活に欠かせないインフラが充実しています。特に医療面では大町総合病院が地域の中核を担い、住民に安心の医療サービスを提供しています。これにより、白馬村周辺で暮らす方々が、日常生活に必要な支援を大町市で受けるケースが増えています。

また、大町市にはもう一つの大きな魅力があります。湖のある暮らしです。市内には、北アルプスの雪解け水が満ちる木崎湖・中綱湖・青木湖の「仁科三湖」が広がり、四季折々の表情で訪れる人を魅了します。SUPやカヌーなどが楽しめるアクティビティの拠点としても好評を博しており、山と湖の両方が楽しめる贅沢な環境が整っています。

こうした背景から、豊かな自然・アクティビティを楽しみつつ、生活の利便性と安心を求めて大町市に住居を構える方が増加しています。

また、白馬周辺の不動産価格は全国トップの上昇率(路線価ベースで前年比+32.4%)となっており、土地の坪単価も大町市の単価とは大幅に差があることから、大町市は経済的にも妙味のある滞在地・移住地として需要が高まっています。

このように、大町市は、自然の恵みと都市機能が両立した国内外からの観光客や移住者にとって魅力的な滞在地・居住地として、更なる成長が期待されています。


*参考記事:
日本経済新聞 「第2のニセコ」白馬村の路線価、2年連続で上昇率トップ 

長野県大町市の魅力と成長可能性について

さらに大町市は、北アルプスから湧き出る豊富で清らかな水資源*に恵まれており、農業や飲料製造など多様な分野で活用されています。特にこの水の質の高さは、国内でも屈指とされており、天然水の供給地としても高く評価されています。2021年には、サントリー社が約240億円を投じて、国内4ヶ所目となる「サントリー天然水」を供給する工場を大町市に建設**しています。

地域の若手農業者や事業者も、この豊かな水資源を活かした様々な農作物の生産や食品開発に挑戦しており、地産地消型のレストランや加工品ブランドも育ちつつあり、「食のまち」としてのポテンシャルも広がりを見せています。

地域の賑わいを取り戻すうえで、食は単なる商売を超えた「まちづくりの装置」とも言える存在です。とりわけシャッター街となった商店街においては、食が人を呼び、人が交流し、経済が回る循環の起点となります。

昼どきに人が集まるランチスポット
旅行者や地元民が語らうカフェや居酒屋
こだわりの食材を扱う専門店やベーカリー

こうした店が1軒でもできると、「立ち寄る理由」「滞在する意味」「再訪する価値」がまちに生まれます。

さらに、食にまつわる事業は、地域の農産物や水資源とも相性が良く、地元産業との連携による経済循環を促進し、また、若者や移住者が参入しやすい業態でもあり、空き店舗の活用や新しい雇用の創出にもつながります。

引用:
*大町市運営HP 水と人 しなのおおおまちの宝 
**サントリーHP サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場 

現状の課題と貸付先及び取得予定不動産について

信濃大町の現状の課題

前述のように、移住や長期滞在の地として注目され国内外からの関心が高まっているものの、その注目度とは裏腹に、大町市の不動産インフラは十分とは言えない状況です。

住宅に関しては、2023年時点で 住居総数1万3,430戸のうち約25.7% にあたる 3,450戸 が空き家となっており、長野県内では茅野市に次いで2番目に空き家率が高い自治体となっています。空き家の増加は、地域景観の悪化や防災・防犯面でのリスク、老朽化した住宅の倒壊など、多面的な課題を引き起こしています。

宿泊施設に関しても、大町温泉郷を中心に旅館・ホテル・民宿などの宿泊施設が点在していますが、白馬村や安曇野市と比較すると絶対数が限られており、ピークシーズンにはすぐに満室となる傾向があります。特にJR信濃大町駅前にある「ホテルルートイン信濃大町駅前」は、全国に展開するルートインホテルズの中でも稼働率がトップクラスにあると言われています。

また飲食店舗についても、JR信濃大町駅前には約1.5kmにわたる本通り商店街(大町名店街)がありますが、多くの店舗が閉店しシャッター通り化が進行しています。そのため、観光客が長期滞在しても外食やショッピングの選択肢に乏しいのが実情です。更には、インバウンド対応(多言語メニュー・アレルゲン対応など)や、サステナブルな地産地消型の店舗展開についても、発展の余地がかなり大きいと考えられます。


貸付先及び取得予定の不動産について

会社サイトURL:https://aterra.life/

アテラ株式会社(以下、「貸付先」)は、これらの課題を解決するために、大町市に在住する多様なバックグラウンドを持つメンバーが中心となり設立されました。貸付先は、地域に根ざしたネットワークを活かすことで、空き家や空き店舗といった未活用不動産を見出し、再生・利活用することで大町市に人の流れと経済の循環を創り出すことを目指しています。

具体的には、以下のような不動産を取得・改装を行い、民泊施設や飲食店の運営を行なっていく予定です。

大町市社の空き家
大町市社地区に位置しており、幹線道路に直結。元飲食テナントもあるため、店舗としても運用可能。ロケーションが非常に良いため、リノベーションを行い民泊宿泊施設として運用も行う予定。国宝仁科神明宮も近く、白馬エリアへアクセスも良好なため、インバウンド観光客への販促も十分に期待できる物件。

大町市大町の空き家
大町市大町地区に位置、JR北大町駅から徒歩5分圏内、国道148号線(幹線道路)沿いにあり白馬へアクセスも良好。駐車場スペースが広いため、長期滞在観光客などに向けた民泊で活躍できる物件。土間スペースを有効活用しプラスαの価値をつけた物件に改装予定。

大町市大町の空き店舗 1
大町市名店街に位置、JR信濃大町駅から徒歩10分圏内。北アルプス国際芸術祭でも活用された場所。1階は飲食店舗として居抜きのため、BARや居酒屋としてそのまま活用可能。2階スペースを民泊として運用計画。

大町市大町の空き店舗 2
信濃大町駅前に位置、国道沿いで駅前立地ということで利便性が非常に高い物件。1階に貸しテナントがいるが直接利用も可能。商店街の入り口にあるため、食事など利便性も高い。インバウンド向けなど民泊や登山客などにも最適。

現状の課題と貸付先及び取得予定不動産について

担保評価について

本ファンドの貸付については、貸付先が取得予定の上記不動産に対して第一抵当権を設定することにより保全します。

当初担保設定する不動産の2025年7月時点での外部不動産鑑定士による評価額(合計)は 1億753万円 です。
本ファンドの募集金額5,500万円は、不動産鑑定評価額の 51.1%となります。

なお、担保となる不動産については期間中に売却されることがございますが、その場合は追加で不動産に抵当権を設定し、不動産鑑定評価額が常に8,000万円以上を維持するものとします。

担保評価について

契約締結前交付書面

契約締結前交付書面の確認には会員登録が必要です

会員登録はこちら

重要事項

お客様にお支払いいただく手数料等

⑴ 出資金の振込手数料
お客様は、本匿名組合契約を締結するに際して、本匿名組合契約に基づく出資をするための専用口座(以下「デポジット口座」といいます。)に出資金を振り込みますが、そのために必要な振込手数料を負担することになります。振込手数料の具体的な金額は、ご利用の金融機関にご確認ください。なお、デポジット口座への振込後、当社が営業者の分別管理口座に振り込む際の振込手数料は、当社が負担します。

⑵ 営業に関する費用
営業に関する費用は、営業に関する損益算定の際の控除項目となり、この控除後に残る利益が配当の原資となることから、お客様が間接的に負担することになります。営業に関する費用のうち営業者の報酬は、当該計算期間における営業から生ずる利益の額を上限として徴収されます。営業に関する費用のうち第三者に対する報酬、公租公課、分配に要する費用等は、それぞれの契約条件やその時点の状況により決定され、あらかじめ上限又は金額を設定できません。

⑶ 当社の業務委託料
当社は、本匿名組合契約に基づく権利の募集又は私募の取扱いに際して、営業者と借入人との間で締結する金銭消費貸借契約における貸付額の2%に相当する金額を、本営業者から業務委託料として受領します。


本匿名組合契約締結にあたってのリスク

⑴ 金融市場との連動リスク
本匿名組合契約に基づく権利の譲渡は制限されており、当社及び営業者の承諾が必要となります。また、営業の投資対象資産である対象債権は、金融商品市場で取引されるものではなく、市場価格はありませんが、第三者への譲渡価格を決定する際には、市場動向の影響を受けることがあります。さらに、対象債権は、市場流通を前提としないため、評価額や売却額が低く評価されるなどの可能性があり、お客様に損失が発生する場合があります。

⑵  信用リスク 
ア 営業者
営業者は、本匿名組合契約に基づき、お客様からの出資を原資として、借入人に対して貸付を行い、借入人から元本及び利息の弁済等を受け、利益を分配します。営業者の破産その他の信用力の悪化等により、営業者の業務遂行が困難になるなどして、その結果、お客様に損失が発生する場合があります。
イ 借入人
借入人は、営業者との契約に基づき、営業者から貸付を受け、当該借入金を原資として事業を行います。借入人の破産その他の信用力の悪化等により、元本及び利息の弁済等が困難になるなどして、その結果、お客様に損失が発生する場合があります。
ウ 当社
当社は、営業者から本匿名組合契約に基づく権利の募集又は私募の取扱いの委託を受け、お客様と営業者の間の出資、配当、償還等に係る金銭の授受を取り扱います。同金銭の授受は、当社を通じて行われますので、当社の破産その他の信用力の悪化等により、当社の送金事務等が困難になるなどして、お客様に損失が発生する場合があります。
エ 取引金融機関
営業者、借入人又は当社が利用する金融機関が破綻した場合、 営業者、借入人又は当社の業務に重大な支障が生じ、お客様に損失が発生する場合があります。

⑶ 流動性リスク
ア 本匿名組合契約に基づく権利
本匿名組合契約に基づく権利は、流通市場がほとんどないため、本匿名組合契約終了時における出資の価額の返還以外の方法によって投資元本の回収を行うことは一般に困難です。
イ 営業者の借入人に対する貸付債権
営業者が借入人に対する貸付により取得する貸付債権は、流通市場がほとんどないため、回収以外の方法によって換価を行うことは一般に困難です。

⑷ 税制・法規制に関するリスク
ア 税務上のリスク
税務当局との見解の相違により、営業による税負担が想定外に増大する可能性があります。
イ 税制等の変更リスク
営業に関連する税法の規定又はその解釈若しくは運用が変更された場合、営業における税負担が想定外に増大する可能性があります。
ウ 法制度の変更リスク
営業の遂行に影響を与える法制度の変更が行われる可能性があり、その場合、これにより、営業における収益の減少又は費用の増大がもたらされる場合があります。

⑸ 金利変動リスク
一般に、貸付債権の金利水準は、各国の中央銀行が決定する政策金利、市場金利の水準や金融機関の貸付金利の変化等に対応して変動します。これらの要因により貸付債権の評価額や売却額が低く評価され、その結果、お客様に損失が発生するリスクがあります。

⑹ 担保価値変動リスク
営業者の借入人に対する貸付債権の保全のために設定した担保の価値が下落した場合、営業者は、担保権の行使により貸付債権を回収することができず、その結果、お客様に損失が発生するリスクがあります。

⑺ 突発的要因に伴うリスク
金融市場の混乱、営業者その他の関係者の事務的過誤、地震、台風、火災その他の自然災害、又は戦争、内乱、テロその他の人為的災害により、営業の遂行に重大な支障が生じた結果、営業の収益の減少又は費用の増大がもたらされる可能性があります。


申込金額が最低成立金額(目標募集金額)を下回る場合の取扱い
(ア) 申込金額が最低成立金額(目標募集金額)に満たない場合には、本匿名組合契約は成立せず、当社は営業者の分別管理口座への送金を行いません。
(イ)  (ア)の場合、当社は、お客様に対し、今後も投資意思があるか否かについて、マイページへのログイン、メールその他の電磁的方法をもって確認します。当社においては、お客様が当社に登録しているメールアドレスに宛てて、メールを送信する等の方法で投資意思の表明を求め、3か月を経過しても、お客様から投資意思が表明されなければ、お客様からデポジット口座に払い込まれた金額を、お客様があらかじめ指定していた口座に振り込んで返還するものとします(振込手数料はお客様の負担になります。)。

申込金額が最低成立金額(目標募集金額)を上回る場合の取扱い
(ア) 申込金額が最低成立金額(目標募集金額)を上回りかつ募集金額(上限募集金額)を上回らない場合、受注総額を営業者の口座に送金し、本匿名組合契約は成立します。
(イ) 申込金額が最低成立金額(目標募集金額)を上回りかつ募集金額(上限募集金額)を上回る場合、募集金額(上限募集金額)を上回る申込みを無効なものとして扱います。募集金額(上限募集金額)に相当する受注額を営業者の口座に送金し、本匿名組合契約は成立します。
(ウ)  (イ)の場合、当社は、申込みが無効となったお客様に対し、今後も投資意思があるか否かについて、マイページへのログイン、メールその他の電磁的方法をもって確認します。当社においては、お客様が当社に登録しているメールアドレスに宛てて、メールを送信する等の方法で投資意思の表明を求め、3か月を経過しても、お客様から投資意思が表明されなければ、お客様からデポジット口座に払い込まれた金額を、お客様があらかじめ指定していた口座に振り込んで返還するものとします(振込手数料はお客様の負担になります。)。


出資に際してお客様から受け入れた金銭の管理方法
(ア) 当社は、本匿名組合契約に基づく権利の取得の勧誘に関して、お客様から受け入れた金銭を、当社の固有財産と分別して管理するために開設する銀行預金口座(複数の口座となる場合があります。以下「預託金口座」といいます。)にて分別管理するものとします。
(イ) 預託金口座にて金銭を受け入れた場合、当該金銭について信託会社(信託業法第2条第2項に規定する信託会社をいう。)又は信託業務を営む金融機関(金融機関の信託業務の兼営等に関する法律第1条第1項の認可を受けた金融機関)への金銭信託を行うものとします。預託金口座での分別管理は、お客様の投資意思が確認できる限りにおいて行うものとします。当社は、お客様の投資意思を、お客様専用ウェブページ(以下「マイページ」といいます。)へのログイン、メールその他の電磁的方法をもって確認します。当社においては、お客様に対し、当社に登録したお客様のメールアドレスにメールを送信する等の方法で投資意思の表明を求めたにもかかわらず、同メールを送信した日の翌日から3か月を経過しても、お客からの投資意思の表明を確認できなかった場合には、お客様から預託金口座に振り込まれた金額を、お客様の指定口座に振り込みます(振込手数料はお客様の負担になります。)。
(ウ) 営業者は、匿名組合契約に基づく出資金及び営業において回収した弁済金を、他の出資金等と一括して、営業者の固有財産を管理する口座とは別の預り口として開設した分別管理口座にて管理するものとします。


本ファンドの営業者に関して
商号    アバンダンティアファンディング株式会社
本社所在地 〒131-0031 東京都墨田区墨田三丁目7番2号
代表者   代表取締役 舩越 亮
主な事業  匿名組合等の財産運用、管理、業務等の執行、貸金業

営業者の事業計画の内容及び資金使途
営業者は、次の業務を行い、当社を通じて、お客様への配当、償還等を行います。
(ア) 借入人との金銭消費貸借契約(以下「金銭消費貸借契約」といいます。)の締結及び金銭消費貸借契約に基づく借入人に対する一切の権利の行使及び義務の履行
(イ) 金銭消費貸借契約に基づく貸金債権、利息債権、遅延損害金請求権等の処分
(ウ) その他、(ア) 及び(イ) に付随関連する一切の取引等

営業者に対する審査に関して
⑴ 当社の営業部担当者は、当社の規定により定められた営業者に関する審査項目(財務状況、資金使途、担保の状況など)ごとの調査内容をまとめた概要書を作成し、その概要書をもとに営業部内で事前審査を行い、案件審査会議にかけるか判断しています。
⑵ 当社の法務コンプライアンス部長は、事前審査の審査過程が適切であったかを確認しています。
⑶ 当社は、営業部内で事前審査が承認された場合、法務コンプライアンス部長による適切性確認を経た上で、案件審査会議を開催し、匿名組合契約に基づく権利の募集又は私募の取扱いの可否について審査を行っています。
⑷ 案件審査会議においては、議決権を有する案件審査会議の審査員全員が、営業者に関する審査項目ごとの合格基準の全てを超えていると判断し、同意した場合、匿名組合契約に基づく権利の募集又は私募の取扱いが承認されます。
(審査項目)
• 事業等の実在性
• 資金調達者としての適格性
• 財政状態及び経営成績
• 事業等の計画及び見通し
• 事業等のリスクに関する検討
• 調達資金の額、その使途
• 発行者と当社との間の利害関係の状況
• 経理の状況(分別管理の状況を含む。)
• 過去1年以内にみなし有価証券の発行により資金調達をしていた場合のその後の状況
• 適切な情報提供を行う体制
• その他必要と認める事項
⑸ 上記審査における結果、本ファンドに係る匿名組合契約に基づく権利の募集又は私募の取扱いが承認されております。 


クーリング・オフについて
本匿名組合契約には金融商品取引法第37条の6は適用されませんが、金融業品取引業等に関する内閣府令第70条の2第2項第5号に定めるクーリング・オフの措置を講じています。
お客様は、申込みが受注された日から起算して8日を経過するまでの間は、個別の問い合わせフォーム(https://www.capima.jp/contact)にて、クーリング・オフ希望である旨をご連絡頂くことにより、当該申込みを撤回し、又は当該申込みに係る匿名組合契約の解除を行うことができます。


売買の機会に関する注意事項
本匿名組合契約に基づく権利の売却は、営業者による書面又は電磁的方法による事前の承諾が必要であり、これを得ずに行った本匿名組合契約に基づく権利の売却について、営業者は権利の移転を認めないことができます。

0円/55,000,000円

予定利回り
8%
予定運用期間
12ヶ月
募集予定金額
55,000,000円
出資単位
1口10,000円
募集方法
抽選募集

ファンドへの投資は会員登録が必要です

会員登録はこちら